オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ


   
ゴヂラ
  ↓ゴヂラのポスト↓
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




2006年03月21日

★第19回★トラバさん

トラックバックはリンクと違う、


トラックバックは、お互いの記事をつなげることができる。


トラックバックは、関連のある内容の情報が集まってくる。


トラックバックを語らせたら、3行で終わらせることのできる男


おいしい!ブログの作り方。 のゴヂラです。


ランキング参加中→順位はついにココまで来た


1.トラックバックを送ってみる
  まずは、トラバを送る相手の住所が必要ですね!
  そうです、トラックバックURLです。
  相手の記事や、ニュースに書いてあるのでコピーします。

2.関連している内容であるか?
  まったく関係のない記事にトラバをしても、交流どころか
  嫌われてしまいます。
  関連のある記事にトラックバックするようにしましょう。

3.貼り付けて送信
  コピーしたトラックバックURLを自分の記事の
  送信するトラックバックURLに貼り付けます。
  送信すると、相手の記事にトラックバックできます!
  はい、終わり。

A 「トラバしたい記事のURLをコピーしてきて、それを送信する。
   これでいいんですか?」
B 「そうだよ、それでトラバの完成」
A 「これだけ?」
B 「他にも相手の記事を読んで、自分はこう考えた、こう思った。
   なんてのを自分が記事としてブログに書いたら、それを
   トラバで送ってみよう。」
A 「そうか!トラックバックすることで同じような内容の記事が
   集まってくるんだね」
B 「そうそう!トラックバックで記事のキャッチボールをするんだ!」

  ※ トラバはキャッチボールです。
    相手を間違えたり、
    関係ないのにトラバしたりするのはやめましょう。

A 「そういえば、前にわけのわからないトラックバックが
   きてました!」
B 「それは、トラックバックスパムっていって
   相手がいないのに一人でキャッチボールしてるんだよ」
A 「一人じゃキャッチボールにならないよ」


  コメントスパムやトラックバックスパムについてはまた今度!
  まずは、興味を持った記事についてトラバしたり、
  関連のある記事にトラバしてみよう!

  
おいしい!ブログの作り方。は「自分ではない誰かのため」に
  毎日更新中。明日も見てね!
  人気blogランキングでトラバしてみよう!
  

  
  

同じカテゴリー(★ブログの作り方。)の記事
 ★第44回★アイコン6 (2006-04-20 20:25)
 ★第43回★アイコン5 (2006-04-19 18:25)
 ★第42回★アイコン4 (2006-04-18 19:24)
 ★第41回★アイコン3 (2006-04-17 08:26)
 ★第40回★アイコン2 (2006-04-16 12:18)
 ★第39回★アイコン1 (2006-04-15 23:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。