2006年04月01日
◆第3回◆小話
今日は、小話の日です。
おいしい!ブログの作り方。を見てくれている人!!
ありがとう。あなたがいるから続けられます。
今日はおいしい!ブログの中でも人気?の小話です。
では、では、
今日のテーマは 寿命です。
あなたは、いま何歳ですか?
そう、12ヶ月で一歳、年をとります。
あなたは永遠のピーターパンではありません。
100歳まで生きたい?←がんばれっ!!
何歳まで生きることができるか?
これが寿命ですね!
20になると成人をして、30をこえて結婚していないと焦ります。
40で落ち着き、50で子供がひとり立ち。
60で、、、、、、、って感じで年をとります。
でも私たちは1日1日を生きています。
一年で一歳年をとりますが実は365日。
二年で730日です。これにうるう年があります。
一年は365日、実にあいまいです。
毎日生きているのだから365日でわざわざ繰り上げる必要はない。
もう一度ききます。
あなたは、今、何日目ですか?
生まれてから何日たちますか?
あと何日ぐらい生きることができますか?
私は、必死こいて計算してみた、、、、、
あとで調べたら、同じようなこと考えているひとがいっぱい!!
自分が何日生きてきたか知りたい人はコチラ→生まれてから何日?
自分が何日目か分かりましたか?
私は、もう人生の折り返し地点ですっ!あせあせっ!
あと何日生きれるか?明日死ぬかもしれない、、
さあ今日一日を大切に生きてやろうじゃありませんか!!!
出会いを大切にしようじゃありませんか!!
よしっ!大切にしようと思ったひとは、コメントしてね!
はっ!!もう四月、、、今日は何日目だろうか、、、
ゴヂラでした。
おいしい!ブログの作り方。を見てくれている人!!
ありがとう。あなたがいるから続けられます。
今日はおいしい!ブログの中でも人気?の小話です。
では、では、
今日のテーマは 寿命です。
あなたは、いま何歳ですか?
そう、12ヶ月で一歳、年をとります。
あなたは永遠のピーターパンではありません。
100歳まで生きたい?←がんばれっ!!
何歳まで生きることができるか?
これが寿命ですね!
20になると成人をして、30をこえて結婚していないと焦ります。
40で落ち着き、50で子供がひとり立ち。
60で、、、、、、、って感じで年をとります。
でも私たちは1日1日を生きています。
一年で一歳年をとりますが実は365日。
二年で730日です。これにうるう年があります。
一年は365日、実にあいまいです。
毎日生きているのだから365日でわざわざ繰り上げる必要はない。
もう一度ききます。
あなたは、今、何日目ですか?
生まれてから何日たちますか?
あと何日ぐらい生きることができますか?
私は、必死こいて計算してみた、、、、、
あとで調べたら、同じようなこと考えているひとがいっぱい!!
自分が何日生きてきたか知りたい人はコチラ→生まれてから何日?
自分が何日目か分かりましたか?
私は、もう人生の折り返し地点ですっ!あせあせっ!
あと何日生きれるか?明日死ぬかもしれない、、
さあ今日一日を大切に生きてやろうじゃありませんか!!!
出会いを大切にしようじゃありませんか!!
よしっ!大切にしようと思ったひとは、コメントしてね!
はっ!!もう四月、、、今日は何日目だろうか、、、
ゴヂラでした。
2006年03月17日
◆第2回◆小話
好きな人と嫌いな人
人間には2種類の人がいる?
なにかのドラマの中でこんな会話があった。
たしかこんな感じ
A 「世の中には2種類の人間がいる」
B 「どういうこと?」
A 「あなたのように誰からも好かれる人と、誰からも好かれる人を嫌う人」
B 「ほうほう、そうだな」
みなさんはどう考えますか?よくわからない?
有名人はたたかれて一人前なんてことをよく言いますね。
ではクラスの人気者は誰かに嫌われている?
会社でどんどん出世する若い人は嫌われる?
人間は嫉妬(しっと)することがあります。
自分にできないことが誰かにできるとうらやましい。
自分より綺麗なひとがうらやましい。
最初は勝っていたがいつの間にかぬかれていた。
なんてことがありますね。
私は上の会話を聞いたときとても違和感がありました。
「なんか違うんじゃないか?」と考えました。
その答えは、
嫉妬=嫌い ではないということです。
上の会話は間違っています。 キッパリ!!
世の中にいるのは、2種類の人間ではありません。
誰からも好かれる人。そうありたいですね。
誰からも好かれる人を嫌う人。いるかもしれません。
でもこの2つで納得している人は、嫌いな人がいます。
誰からも好かれる人にはなれません。
誰からも好かれる人を好きになる人もいます。
ただ、誰からも好かれる人には嫌いな人はいません。ここもキッパリ!!
あなたには好きな人がいますか?
嫌いな人がいますか?
私には嫌いな人はいません。そしてキッパリ!!
今日は話がむすかしい?
簡単ですよ。
あなたが誰からも好かれるひとになればいいんですから。
最後まで読んでくれたあなた、
きっといいことありますよ。
人間には2種類の人がいる?
なにかのドラマの中でこんな会話があった。
たしかこんな感じ
A 「世の中には2種類の人間がいる」
B 「どういうこと?」
A 「あなたのように誰からも好かれる人と、誰からも好かれる人を嫌う人」
B 「ほうほう、そうだな」
みなさんはどう考えますか?よくわからない?
有名人はたたかれて一人前なんてことをよく言いますね。
ではクラスの人気者は誰かに嫌われている?
会社でどんどん出世する若い人は嫌われる?
人間は嫉妬(しっと)することがあります。
自分にできないことが誰かにできるとうらやましい。
自分より綺麗なひとがうらやましい。
最初は勝っていたがいつの間にかぬかれていた。
なんてことがありますね。
私は上の会話を聞いたときとても違和感がありました。
「なんか違うんじゃないか?」と考えました。
その答えは、
嫉妬=嫌い ではないということです。
上の会話は間違っています。 キッパリ!!
世の中にいるのは、2種類の人間ではありません。
誰からも好かれる人。そうありたいですね。
誰からも好かれる人を嫌う人。いるかもしれません。
でもこの2つで納得している人は、嫌いな人がいます。
誰からも好かれる人にはなれません。
誰からも好かれる人を好きになる人もいます。
ただ、誰からも好かれる人には嫌いな人はいません。ここもキッパリ!!
あなたには好きな人がいますか?
嫌いな人がいますか?
私には嫌いな人はいません。そしてキッパリ!!
今日は話がむすかしい?
簡単ですよ。
あなたが誰からも好かれるひとになればいいんですから。
最後まで読んでくれたあなた、
きっといいことありますよ。
2006年03月09日
◆第1回◆小話
好きな人と嫌いな人
みなさん好きな人はいますか?嫌いな人はいますか?
私はある時から嫌いな人がいなくなりました。
かな~り昔の話になってしまいますが、
私がまだ若かりし中学生の頃のことです。
友達の中でどうしても好きになれない人がいました。
そこで自分なりにこんな仮説をたてました。
「自分が嫌いと思ったら、相手も嫌いと思っている。
自分が好きだと思ったら、相手も好きだと思ってくれる」
この考え方を実践してみるとその友達とのわだかまり
はあっという間にとけて仲良くなれました。
この話を何人かの友達に話してみました。すると、、、、
「すごいね!確かにそうなったよ。」という返事が返ってきました。
しかし、何日か過ぎたころ友達の中の一人は
「あの話やっぱ嘘じゃん。まったく効果ないよっっ!!」
私は考えた。そんなはずはない、自分には今のところ
ばっちり当てはまってるぞ、、、、。おかしいなぁ、、すると友達が
「俺、あの子のことすごい好きなんだけど
まったく振り向いてくれなかった。こんなに好きなのに、、、、」
あちゃぁー!!友達じゃなくて好きな子か、、まさに想定外!!
恋愛でこの仮説は成り立たないのだろうか、、
でもよく考えてみると相手は誰であっても
自分が気持ちを閉じていると相手には伝わらないもの。
自分が少しでも相手を嫌いになってしまったら(心の中でも)
それは自分にかえってくる。
だから私はこのときから、嫌いな人はいなくなった。
「自分が嫌いと思ったら、相手も嫌いと思っている。
自分が好きだと思ったら、相手も好きだと思ってくれる」説
私は、この仮説をこの歳になった今でも信じている。
みなさんはどうでしょうか?
この話を最後まで読んでくれたあなた!!
きっといいことありますよ。
みなさん好きな人はいますか?嫌いな人はいますか?
私はある時から嫌いな人がいなくなりました。
かな~り昔の話になってしまいますが、
私がまだ若かりし中学生の頃のことです。
友達の中でどうしても好きになれない人がいました。
そこで自分なりにこんな仮説をたてました。
「自分が嫌いと思ったら、相手も嫌いと思っている。
自分が好きだと思ったら、相手も好きだと思ってくれる」
この考え方を実践してみるとその友達とのわだかまり
はあっという間にとけて仲良くなれました。
この話を何人かの友達に話してみました。すると、、、、
「すごいね!確かにそうなったよ。」という返事が返ってきました。
しかし、何日か過ぎたころ友達の中の一人は
「あの話やっぱ嘘じゃん。まったく効果ないよっっ!!」
私は考えた。そんなはずはない、自分には今のところ
ばっちり当てはまってるぞ、、、、。おかしいなぁ、、すると友達が
「俺、あの子のことすごい好きなんだけど
まったく振り向いてくれなかった。こんなに好きなのに、、、、」
あちゃぁー!!友達じゃなくて好きな子か、、まさに想定外!!
恋愛でこの仮説は成り立たないのだろうか、、
でもよく考えてみると相手は誰であっても
自分が気持ちを閉じていると相手には伝わらないもの。
自分が少しでも相手を嫌いになってしまったら(心の中でも)
それは自分にかえってくる。
だから私はこのときから、嫌いな人はいなくなった。
「自分が嫌いと思ったら、相手も嫌いと思っている。
自分が好きだと思ったら、相手も好きだと思ってくれる」説
私は、この仮説をこの歳になった今でも信じている。
みなさんはどうでしょうか?
この話を最後まで読んでくれたあなた!!
きっといいことありますよ。