2006年03月03日
★第3回★投稿する
1.記事を投稿してみよう!
本文に書きたいことを打ち込んでいけばいい。
誰でも簡単にできちゃいます。
2.注意したいこと!
記事にはどんなことでも書いていいのか?
利用規約
●第8条 (ブログの公開について)
利用者が作成したブログとそれに付随するコメント及びトラックバックは当該ブログを作成した利用者に著作権が帰属します。
但し、弊社は利用者が作成したブログとそれに付随するコンテンツを転載、要約する権利を有します。
(利用規約より)
難しいことはわからない?ですよね。
「簡単に考えると誰かを傷つけることや個人の情報を書き込むと
その責任は自分にあるってことなのかな?」
まだ難しい?
※誰に対してもやさしいブログを目指しましょう。
E 「ある程度マナーを守ればどんなことでも
記事にしていいんですよね?」
F 「そうだね!誰でも好きなことを書けるのもブログが
利用される理由なんじゃないかな。」
E 「じゃあ記事を投稿してみますね!
明日、沖縄に行ってきます、、、、、、っと」
神 「あまぁぁーーーーーい!!!」
Eくんは空き巣の被害にあったとさ、ジャン!
本文に書きたいことを打ち込んでいけばいい。
誰でも簡単にできちゃいます。
2.注意したいこと!
記事にはどんなことでも書いていいのか?
利用規約
●第8条 (ブログの公開について)
利用者が作成したブログとそれに付随するコメント及びトラックバックは当該ブログを作成した利用者に著作権が帰属します。
但し、弊社は利用者が作成したブログとそれに付随するコンテンツを転載、要約する権利を有します。
(利用規約より)
難しいことはわからない?ですよね。
「簡単に考えると誰かを傷つけることや個人の情報を書き込むと
その責任は自分にあるってことなのかな?」
まだ難しい?
※誰に対してもやさしいブログを目指しましょう。
E 「ある程度マナーを守ればどんなことでも
記事にしていいんですよね?」
F 「そうだね!誰でも好きなことを書けるのもブログが
利用される理由なんじゃないかな。」
E 「じゃあ記事を投稿してみますね!
明日、沖縄に行ってきます、、、、、、っと」
神 「あまぁぁーーーーーい!!!」
Eくんは空き巣の被害にあったとさ、ジャン!
Posted by ゴヂラ at 02:06│Comments(1)
│★ブログの作り方。
この記事へのコメント
こんばんは。OsakaZine編集長のまぁです。
僕のブログへのコメントありがとうございました。
こういうブログ初心者向けの情報、本来ならばウチのスタッフにてやらなければいけないのをやって頂いて本当に感謝しております。
今後も楽しみしております!
宜しくお願い致します。
僕のブログへのコメントありがとうございました。
こういうブログ初心者向けの情報、本来ならばウチのスタッフにてやらなければいけないのをやって頂いて本当に感謝しております。
今後も楽しみしております!
宜しくお願い致します。
Posted by まぁ at 2006年03月04日 01:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。