2006年04月14日
★第38回★タイムマシン
【4月13日は更新していない】
おいしい!ブログの作り方。ゴヂラです。
1.ブログの投稿日時は自分で決めれる。
その場に、いなくても記事を送信できる。
2.日にちは自分で操作できる。
ブログの投稿日時は自分できめれるのですから、
時間を自由に設定できますね。
未来に記事を送信してみたり、
過去にもどって記事をつけたしてみたり、
そんなわけで、4月13日の記事は、
【どらえもんのタイムマシーン】
ならぬ、忘れた記事のつけたしをしておきます。
明日もみてね!
おいしい!ブログの作り方。ゴヂラです。
1.ブログの投稿日時は自分で決めれる。
その場に、いなくても記事を送信できる。
2.日にちは自分で操作できる。
ブログの投稿日時は自分できめれるのですから、
時間を自由に設定できますね。
未来に記事を送信してみたり、
過去にもどって記事をつけたしてみたり、
そんなわけで、4月13日の記事は、
【どらえもんのタイムマシーン】
ならぬ、忘れた記事のつけたしをしておきます。
明日もみてね!
2006年04月12日
★第37回★色いろ14
前回までの内容で、
色について少しはわかったでしょうか?
結局のところ色の使い方は自由ですから
決まった形はありません。
しかし見やすくする。
注目させる。
逆に、見にくくなる。
読んでもらえない。
など、色をつけることによって変わることもあります。
ブログの機能を最大限に使うのなら、
まずはいろいろな色をためし、
自分のスタイルを見つけるのが一番重要です。
色についてはまだまだ書くことがありますが、
それは、また次のお話で、、、、
おいしい!ブログの作り方。
明日も見てね!!
色について少しはわかったでしょうか?
結局のところ色の使い方は自由ですから
決まった形はありません。
しかし見やすくする。
注目させる。
逆に、見にくくなる。
読んでもらえない。
など、色をつけることによって変わることもあります。
ブログの機能を最大限に使うのなら、
まずはいろいろな色をためし、
自分のスタイルを見つけるのが一番重要です。
色についてはまだまだ書くことがありますが、
それは、また次のお話で、、、、
おいしい!ブログの作り方。
明日も見てね!!