★第18回★トラバ2

ゴヂラ

2006年03月20日 06:19

前回の記事は読んでもらえたでしょうか?


こんにちわ!ブログの伝道師こと


おいしい!ブログの作り方。 のゴヂラです。


リンクはほぼ一方的に相手とつながるということはわかりましたね!


1.トラックバックは、確実に相手とつながる
  トラバは、リンクとは違って相手と双方向のつながりが生まれます。
  

2.トラックバック用の住所がある
  ブログには、記事それぞれにトラックバックURLというものがあります。
  これは、それぞれの記事の住所にあたります。
  あなたの記事にもトラックバックURLがあるし、
  最近では、ニュースの記事にもトラバURLがあります。

3.情報が集まってくる
  トラバをうまく利用すると、さまざまな情報が集まってきます。
  そして、トラックバックを通しての交流がうまれることもあります。

  明日は実際にどのように利用するのかわかりやすく説明します。

A 「トラックバックを使ったら便利だってことはわかりました。」
B 「なにが便利かわかったの?」
A 「そ、そういわれると、、、、、、」
B 「ブログはたくさんの人が使ってるでしょ!?
   たとえば、ダイエットについて記事を書いてる人や
   ゲームについて書いている人とかいろいろいるよね」
A 「ブログは何を書いても自由ですからね」
B 「でもダイエットのことを書いている人は、ゲームにはあまり
   興味はないよね。」
A 「そりゃそうですよ」
B 「でもダイエット食品や、サプリメントとか
   ダイエットに関することには興味があるよね」
A 「関連している内容ってことですね!!」
B 「そうなんだ、同じような内容や、記事を書いている
   人には、トラックバックは最大の効果を出せるんだよ」
A 「へぇ~そうなんですか」
B 「へぇ~ってお前、トラバ使う気あるのか?」
A 「難しいならあきらめますっっ!」
B 「いるんだよね、丁度このへんであきらめるやつがっ!!」
A 「あきらめません!WBCも決勝までいきましたからね!!」

   おいしい!ブログの作り方。 はワールドカップを応援します!

神 「おい!そりゃサッカーだよ!」


  おいしい!ブログの作り方。は「自分ではない誰かのため」に
  毎日更新中。明日も見てね!
  人気blogランキングへ← ウェブログ部門ただいま96位
  にほんブログ村←ブログ村ブログ部門86位
  
  
  すごい!くつろぐランキングでココまでいった!!
     →順位はこちら

  

関連記事