★第13回★防ぐ

ゴヂラ

2006年03月14日 06:05

今日は、ワンクリック詐欺(さぎ)について知っておきましょう。
ワンクリック詐欺ってなんだよ?
ツークリック詐欺もあるの?

インターネットは便利です。それを利用した悪い人もいるみたいです。
ブログや、インターネットの初心者や子供をターゲットにすることが
多いようですね。あ~怖い!!

昨日説明したリンクと関係があるので説明しておいた方が
いいのかな?と思って書きます。
リンクを押したらいきなり変なサイトへってこともあります。
ワンクリック詐欺について説明した警視庁のページがあるので、
まずは目を通したほうがいいでしょう。

警視庁のホームページ(ワンクリック詐欺について)

すこしはわかってもらえたでしょうか?
「無視するのが一番」ってなんか笑えますよね。たしかにそうだけど、、
ってこれだけでは おいしい!ブログの作り方。 らしくありませんよね。
いまからチョー簡単に説明します。

「お金は払うな」

これだけです。
といっても払ってしまう人がいるからしょうがないんですが、
この記事を読んだからには詐欺に会わないようにしてください。

正義の味方は遅刻する。↓

A   「だれか~助けてぇ!!神様ぁ~助けてぇ」
正義 「おっ!事件だ。助けに行かなくちゃ」
A   「助けてくれてありがとう」
正義 「どういたしまして」

B   「事件になりそうです。助けてください」
正義 「え~、今忙しいから事件になったらまた呼んで」
B   「事件になってからじゃ遅いですよ」
正義 「事件がおこらないと正義の味方になれないんですよ」

こんなことってよくありますよね。
事件がおこらないようにする。
主人公のまわりで殺人事件が起こらないようにする。
被害にあわないようにする。
地震で死なないようにする。
かぜをひかないようにする。

B 「神様!防ぐって事はすごくむずかしいんですね」

神 「くしゅんっっ!!!ずるずる」

神 「何!?なんか昨日から花粉症になったみたい、、ずるずる」

  ※ だれか!花粉症なんとかしてください。

関連記事